ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
イベント、ビジネスなど
ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。
ということで、前回は養蜂に取り組むに当たっての心構えについて学びました。
今回は、そもそもミツバチとはどんな生き物なのかということについて少し調べてみました。
すると、『西洋ミツバチ』と『日本ミツバチ』がいるということがわかり、それぞれの特徴があることもわかりました。
【西洋ミツバチ】の特徴
・日本ミツバチよりも少し大きく、全体的に体が黄色っぽい。
・巣からの飛翔距離は約3~4km。
・一種類の大量蜜源に向かって直線的に飛行するため単花蜂蜜をとりやすい。
・『横型巣箱』で飼育
【日本ミツバチ】の特徴
・西洋ミツバチよりも少し小さく、体の色は黒っぽい(ただし、夏になるとその色が薄くなり、西洋ミツバチに近くなる。)
・巣からの飛翔距離は約1.5~2km
・ジグザグ飛行を得意とし、そのため蜜源はいろいろな樹木や草花となり、百花蜂蜜を集めやすい。
・『縦型巣箱』で飼育
※その他として
・西洋ミツバチと比較すると、日本ミツバチは神経質である。
・日本ミツバチは、よほどのことがない限り、人を襲ったり、刺したりしない。
・西洋ミツバチと日本ミツバチを交配させても受精卵の分裂が進まず子孫はできない。
などの特徴もあるようです。
このように、それぞれの特徴を生かして蜂蜜を集めるわけですが、私の中では、蜂蜜がとれるのはレンゲが咲く3~5月のいわゆる春のイメージでしたが、調べてみるとほぼ1年中何らかの蜜を集めることができるようです。
ちなみに、1月)ツバキ、2月)ウメ、3月)モモ、ナタネ、タンポポ、4月)ミカン、レンゲ、サクラ、5月)リンゴ、ニセアカシア、6月)クリ、7月)カボチャ、ヒマワリ、8月)サルビア、9月・10月)ソバ、コスモス、11月)セイタカアワダチソウ、ヤツデ、12月)サザンカ、ビワなどなど。
私が実際に扱うのは日本ミツバチですが、神経質で居心地次第ではよそに逃去してしまう連中に、ド素人が上手く対応できるのか・・・
まだ始まってもいないのにすでに不安先行ですが、これを減らすためにも勉強、勉強・・・・・。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
コーヒー業界に押し寄せるサードウェーブって?
最近、コーヒー業界に新たな『サードウェーブ(第3の波)』が到来し、これまでよりもコーヒー競争が激化す
-
-
養蜂業を壊滅させる蜂群崩壊症候群とは?ド素人のミツバチ奮闘記
ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、全くのド素人のため何から手をつけていいのか全然わか
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに
-
-
2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?
今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ
-
-
肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?
『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、
-
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除
ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、何から手をつけていいのか全然わかりません。
-
-
第27回やつしろ全国花火競技大会で圧巻の1万2000発を楽しむには?
2014年10/18(土)に、熊本県八代市で 『第27回やつしろ全国花火競技大会』 が開
-
-
玉乗り型の1人乗り次世代型電動自動車オムニライド!セグウェイとの違いは?
大変興味深い乗り物の開発が進んでいますね。 名前は『オムニライド』! これは、玉
-
-
あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。 私たちの人生において、仕事が占める割合を