往年のスニーカーが再流行!M1300、スタンスミス、カントリー、Kスイス、トレトン、パトリックなどオススメ!
公開日:
:
スポーツ関連
最近、往年のスニーカーが再流行していますね。
スニーカーブームといえば、
1990年代にナイキの「エア・マックス」が爆発的な人気となり、
一時は中古品が10万円以上で取引されたり、
エア・マックスを履いている人が集団に襲われるような時代もありました。
今回のスニーカーブームに乗り遅れまいと、各メーカーが「復刻版」を市場に投入しています。
「復刻版」は当時のデザインを基調としたうえで、現代風にアレンジされたものですが、これがまた新鮮な感じでいいですね。
今回最も注目を集めているスニーカーは、
ニューバランスの『M1300』
です。
このスニーカーはとにかく人気が高く、
その履き心地は「スニーカーのロールスロイス」と称されるほどです。
ちなみに、価格も3万4560円(税込)とロールスロイス並みの超高額なんです。
しかしながら、
1995年から5年おきに復刻されていて今回が5回目の復刻となると、
やはりその人気は本物と言わざるをえません。
ここで、『M1300』について少しだけ説明。
・1985年にM1300のオリジナルが発売。
・ニューバランスの最上級モデルに与えられる1000シリーズの初代モデル。
・色は都会のアスファルトをイメージした「STEEL BLUE」と呼ばれるグレー。これがニューバランスを象徴する色となっています。
・衝撃吸収性に優れた「ENCAP(エンキャップ)」をソール部分に初採用。
・あまりの履き心地の良さから「雲の上を歩いているようだ」とファッション業界人の間で評判になりました。
・発売当時、日本で39000円という高価格でも有名に。
・今回の特徴は、シュータン(甲の部分)のラベルが、オリジナルモデルを忠実に再現しています。
・初めてレディース(23.0cm~、価格3万4560円)とキッズ向け(17.0~21.5cm、価格8424円)が販売されます。
ところで、今年のスニーカーブームのもう1つの特徴は、
「白」スニーカーが人気という点です。
いわゆる「定番」というヤツですね。
白スニーカーの王道といえば、やはり
アディダスの「スタン・スミス」でしょう。
アディダスの「カントリー」もカッコイイと思います。
他にも,
「K-SWISS(ケースイス)」
「トレトン」
「パトリック」
などオススメです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大胆予想!『平成の怪物』松坂大輔投手は中日ドラゴンズでかつての輝きを取り戻せるか?
平成30年1月23日、 松坂大輔投手(前ソフトバンク)が中日の入団テストを受けたナゴヤ球場は、
-
-
第46回全日本大学駅伝に京都大学が42大会ぶりに出場!
11月2日、第46回全日本大学駅伝が開かれます。 コースは、愛知の熱田神宮~三重の伊勢神宮まで
-
-
桑田真澄は連敗記録更新中の東大野球部の救世主となるか?
元読売巨人軍の投手であった桑田真澄氏は、東京6大学野球で「76連敗」という連敗記録更新中の東大野球部
-
-
マイナー競技スポールブールで本気で日本代表を目指そう!
私たち一般人でも、明日から「日本代表」になれる可能性を持つ球技があります! それは、『スポール
-
-
ブラジルW杯で贈られた時計はパルミジャーノ・フルリエのCBFモデルか?
今夏のサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で、 ブラジルサッカー連盟(CBF)が国際サッカ
-
-
新生なでしこジャパン!ガーナ戦での楢本選手のゴールなるか?
アジア大会(韓国・仁川)は、9月15日から女子サッカーが他競技に先駆けて始まります。 今回は、
-
-
テニス世界トップ選手の契約メーカー一覧
全米オープンテニスでの錦織選手の快挙に沸き立つ日本ですが、すでに錦織選手とジョコビッチ選手の契約メー
-
-
2018バレーボール世界選手権は男女とも「予想通りの結果」?全日本男子の監督は早々に更迭!次期監督候補はアノ人か?
2018バレーボール世界選手権は、 「予想通りの結果」となりました。 (女子は3次リーグ
-
-
チャリティーマッチで三浦知良選手のカズダンス!スター性はりさ子夫人も
「1・17チャリティーマッチ」で、 「KOBE DREAMS」のFWキング・カズこと三浦知良選手
-
-
全日本女子バレー宮下遥選手はカワイイ大型の天才セッターで大人気!気になる2つの弱点とは?
現在、ワールドカップバレー2015が開催されていますが、 全日本女子バレーボールメンバー中で、2人